奈良県在住の方におすすめの趣味~60代でも始められる!健康になれる!~【サイクリング】

~奈良県在住の60代は、新しい目標を見つけて健康に過ごそう~
長い間バリバリお勤めしていた方も、60代になると、退職をしたり、そろそろ退職を考えたりすることになる場合が多いですね。
すると、「退職後、何か新しい目標をみつけたい。」、「退職後に打ち込める趣味がほしい。」と考える方がたくさん出てきます。でも、「今までいろいろな習い事や趣味に挑戦したけど、どれも長続きしなかった。」という方も多いでしょう。
今回は、そのような方に向けて、60代からでも始められて、目標をもって打ち込めて、健康になり、長く続けられる、まさに一石三鳥も四鳥もある、おすすめの趣味を紹介します。
特に奈良県在住の方におすすめの趣味です。
60代からでも始められて目標をもって
打ち込めて健康にもなる奈良県在住の方に
おすすめの趣味は【サイクリング】
60代からでも始められて目標をもって打ち込めて健康にもなる奈良県在住の方におすすめの趣味は
【サイクリング】です。
おすすめする理由は三つです。
- 奈良県は自転車利用ネットワークが整っていて、自分の体力に合わせていろいろなルートにチャレンジできるから。
- 奈良県にはサイクリングする人が利用できる便利なサービスがたくさんあるから。
- 奈良県には見どころがいっぱいあるので趣味が長続きしない人でも飽きずに続けることができるから。
これらの理由について、順番に詳しく説明します。
奈良県は自転車利用ネットワークが整っていて
自分の体力に合わせていろいろなルートにチャレンジできるからおすすめ!
奈良県には、「京奈和自転車道(奈良県域)」、「大規模自転車道」、「奈良まほろばサイク∞リングルート:通称<ならクルルート>」という大きく分けて三つの広域的な自転車利用ネットワークがあります。
◇京奈和自転車道
一つ目の「京奈和自転車道(奈良県区間)」は、奈良市左京から五條市火打町までのルートで、ルート延長が75㎞で最大標高差は204m、想定所要時間は4時間31分です。
◇ゆったり田園風景と歴史のルート
京奈和自転車道の中でおすすめのルートは、「ゆったり田園風景と歴史のルート」です。
見どころは、佐保川沿いの景観で、開放的で爽快です。
「まほろば健康パークスイムピア奈良」を起終点としてルート延長約25kmです。
サイクルステーション「まほろば健康パークスイムピア奈良」では、手荷物預かりやシャワー利用などができるので便利です。
◇大規模自転車道
二つ目の「大規模自転車道」は、「奈良自転車道」、「大和中央自転車道」、「飛鳥葛城自転車道」の三つのルートに分けられます。
いずれのルートも、1~2時間で走ることができ、最大標高差が100m以内です。
◇ならクルルート
三つ目の「ならクルルート」は「幹線ルート」、「高原ルート」、「補助幹線ルート」に別れています。
幹線ルート
「ならクルルート」のうち、一つ目の「幹線ルート」は、全部で17ルートあります。
その中で、60代から趣味として初めてサイクリングにチャレンジする方におすすめのコースは、
「法隆寺ルート」です。
法隆寺ルート
「法隆寺ルート」は、距離が7㎞、最大標高差が29m、想定所要時間は25分です。
大和小泉駅(大和郡山市小泉町)から法隆寺駅(生駒郡斑鳩町)までのルートです。
見どころは、法起寺、小泉城(陣屋)跡、法輪寺、法隆寺です。
世界遺産である法隆寺・法起寺の塔や周りに広がる田園風景を見ながら、のんびりとサイクリングを楽しむことができます。
高原ルート
「ならクルルート」のうち、二つ目の「高原ルート」は全部で14ルートあります。
その中でも特におすすめしたいのは、「曽爾高原ルート」です。
曽爾高原ルート
曽爾高原は、ススキで一面に覆われた草原で、春から夏にかけては青い絨毯のような、秋にはススキが金色に輝き波打つ湖面のような、壮大に広がる景色が楽しめます。
曽爾高原ルートの美しい景色の中でのサイクリングにより、日頃のストレスが吹き飛び、心も体も健康になることでしょう。
補助幹線ルート
そして、「ならクルルート」のうち三つ目の「補助幹線ルート」は全部で8ルートあります。
各ルートをつなぐルートになっています。
もちろん、それだけでなく、どのルートも奈良県ならではの見どころがいっぱいです。
奈良県にはサイクリングをする人が
利用できる便利なサービスがたくさんあるからおすすめ!
県内に3か所ある「ならクルターミナル」では、シャワー・風呂の一時利用や自転車の空気入れの貸出などを行っています。
それだけでなく、多くのコンビニエンスストアが、サイクリングをする人の休憩所として指定されており、自転車の空気入れやトイレを貸し出しています。
また、奈良県内の主要駅近隣にはレンタサイクルのポートがたくさんあります。
ですから自転車を携行せずに電車や自家用車で奈良県の主要駅まで来て、そこを拠点としてサイクリングを楽しみたいときも便利です。
奈良県には見どころがいっぱいあるので趣味が
長続きしない人でも飽きずに続けることができるからおすすめ!
奈良県には歴史的構造物や豊かな自然など、見どころがいっぱいあります。
そのため、世界遺産である古都の建造物を巡るルート、自然豊かな山里をのんびり走るルート、さわやかな高原の景色を楽しみながら走るルートなど、サイクリングルートもバラエティに富んでいます。
自転車でいろいろなルートを走って見る風景が毎回新鮮で、何回行っても飽きず、次々とチャレンジしたいコースが増えて、別のルートを完走するのが目標となります。
ですから、今まで趣味が長続きしなかった奈良県在住の方にも、サイクリングはおすすめです。
まとめ
一度、自然の中で風を受けながら自転車で走る爽快感を味わうと、やみつきになります。
疲労と戦いながらも一つのコースを完走できると、疲れと共に、爽快感と達成感を味わうことができます。
そして、少しずつ高い目標を設定していくことで、自然と体が鍛えられ、健康になること間違いなしです。
以上のように、「退職後、何か新しい目標をみつけたい。」、「60代で打ち込める趣味がほしい。」という方にサイクリングがおすすめです。
この記事で書いたように、特に奈良県はサイクリングに適した環境が整っています。
もちろん、奈良県以外にもサイクリングロードが整備されている場所や、サイクリングに適した場所はたくさんあります。
奈良県在住の方もそうでない方も、60代の方もそうでない方も、まずは今使っている自転車で近所を走ることから始めてみてはどうでしょう。
この記事に興味をもった方は、「奈良県自転車利用総合案内サイト」にサイクリングルートについての詳細がありますので、ご確認くださいね。
この記事へのコメントはありません。